この記事ではエレコムのトラックボールマウスをMacで使うための設定方法について解説します
エレコムのトラックボールマウスはUSBや無線で接続してそのまま使用できますが、マウスアシスタントというアプリをインストールすることでより便利な機能を使えるようになりますよ
目次の挿入
Contents
はじめてトラックボールマウスを購入するときに気をつけたいこと
エレコムのトラックボールマウスはリーズナブルな価格で購入ができるのでトラックボールを試してみたい人にはおすすめのトラックボールマウスではないかと思います
人気のロジクールのトラックボールマウスはamazonで6,000円前後の価格となっています
一方エレコムのトラックボールマウスは3,000円未満で購入することができます
もちろんMacでも使用することが可能です
私が購入した時は「M-XT3URBK」という型番の有線タイプのトラックボールマウスは2,800円くらいでした
エレコムのトラックボールマウスはこんな感じになっています
ボタンの初期設定状態ではfowardボタンはページを「進む」、backボタンはページを「戻る」に割り当てられていますが、これは後で設定し変更することができます
ちなみにMacでは「進む」「戻る」は反応しませんでした(^_^;)
※ボタン自体は割り当てる機能を設定すれば使用することが出来ます
マウスのコロコロに隣接するスライド式のスイッチがあるんですが、これが一応カーソルの移動速度の調整スイッチとなっています
カーソル速度が速すぎてついていけなかったのでこちらのスイッチで切り替えてみましたが気持ち遅くなったかな?という程度であんまり変化は感じられませんでした
あくまで微調整といった感じで使用するのがいいような感じです
カーソルの速度はPCのマウス設定から変えてしまった方がハッキリと速さが変わるのでそちらで変更してしまった方がよいかと思います
ちなみ私はトラックボールマウスを使用するのはこれが初めてだったのですが、まずUSBでつないで軽く使ってみたときの感想は以下のようなものでした(まったく何も設定せずの第一印象です)
(初めて操作した時に感じたこと)
・マウスがでかく感じる
・マウスを動かしてもカーソルは動かない
・トラックボールでのカーソルの動きが早くてついていけない
・クセでついついマウスを動かしてしまううまく操作できない
・トラックボールの動きは軽くて快適
・トラックボールでカーソルを動かす操作には慣れが必要
購入前は「トラックボールが使いにくかったら普通のマウスみたいに使えばいいか」って思ってたのでマウス動かしてもカーソルが動かないことに焦りました(^◇^;)
マウスが大きく感じたのは自分の普段使いのマウスがシンプルな小さいマウスだったからだと思います
トラックボールマウスのサイズ感としては「縦12.5cm 横9.5cm 高さ4.5cmくらい」といった感じです
あとカーソルの速さはPCのマウス設定で変更すれば問題無かったです
まぁ小一時間使っていたらマウスを動かそうとするクセはすぐに無くなってきました
商品の画像からだけでは伝わってこないことも多いと思うので買おうかどうしようか迷っている人はトラックボールってこんな感じなんだなと参考にしてみてください( ^ω^ )
ここまでは何も設定せずに使っていましたが、トラックボールマウスには機能を設定できるボタンもついているのでそちらの設定方法を解説します
ちなみにMacでの設定方法の説明となっています
エレコムのトラックボールマウスの設定にはマウスアシスタントアプリが必要
ここからの説明はすべてMacでの操作となっていますのでご了承ください
マウスのカーソルの速度の調整方法も一応説明しておきます
システム環境設定>マウス>軌跡の速さ で調整することが可能です
私は一番遅い速度で練習中です(・ω・)
次はボタンにいろんな機能を割りあてる設定について解説します
ボタンの設定には「マウスアシスタント」というアプリが必要になります
こちらのアプリはエレコムのホームページからダウンロードすることができます
エレコムマウスアシスタントのインストール方法
それではマウスアシスタントをインストールしていきます
まず「エレコム マウスアシスタント mac」で検索してください
いきなりホームページから探してもいいのですが、私はホームページ内で迷子になってしまいました(^_^;)
検索結果からダウンロードページを表示するほうがかなり簡単かと思います
検索結果からダウンロードページに移動すると以下のような画面が表示されます
購入したトラックボールマウスがアシスタンとに対応しているかを「トラックボール」の項目から確認することができます
「ダウンロード」の項目の「許諾書に同意してダウンロードする」ボタンをクリックしてダウンロードを行います
ZIPファイルのダウンロードが完了したらZIPを開いて中にある「ELECOM_Mouse_Installer_5.1.11.001.dmg」を実行します
すると「ELECOM_Mouse_Installer_5.1.11.001.mpkg」が表示されるのでダブルクリックします
Macの場合は許可されていないアプリの場合には以下のようなメッセージが表示されてしまいます
「“ELECOM_Mouse_Installer_5.1.11.001.mpkg”は、開発元が未確認のため開けません。」
とりあえず「OK」でウィンドウを閉じます
macで開発元が未確認のアプリを開く方法はいくつかあるのですが、ここではこのアプリ個別で許可する方法で開いてみることにします
controlキーを押しながらアプリを開くと以下のポップアップが表示されます
「“ELECOM_Mouse_Installer_5.1.11.001.mpkg”の開発元は未確認です。開いてもよろしいですか?」
そのまま「開く」をクリックします。すると以下のが表示されます
「このパッケージは、ソフトウェアをインストールできるかどうかを判断するプログラムを実行します。」
「続ける」をクリックします。
インストーラーのウィザード画面が立ち上がるので「続ける」をクリックします
インストールの先の確認とインストールするかどうかを確認されるので「インストール」をクリックします
次に以下のメッセージが表示されます
「インストールを続ける」をクリックするとインストールが開始されます
インストールが完了したら「再起動」をクリックしてください
「“ELECOM Mouse Assistant 5 Macintosh version”のインストーラをゴミ箱に入れますか?」
と聞かれるので不要な場合はインストーラーはゴミ箱に入れてください
するとMacの再起動が始まります
ここまでがマウスアシスタントのインストール方法となります
次にマウスアシスタントでボタンの設定を行います
エレコムトラックボールマウスのボタン設定方法
再起動が完了したらマウスアシスタントアプリを起動します
うまく起動できない・・・・
「しばらく待って再起動するか、『システム環境設定』の『セキュリティとプライバシー』の『アクセシビリティ設定』で、「MouseEventChange」のアクセスを許可してください。アプリケーションを終了します。」
といったアラート画面が表示されてしまった場合にはシステム環境設定から「MouseEventChange」のアクセスを許可をしてあげる必要があります。
システム環境設定を開く
セキュリティとプライバシーを開き、左カラムからアクセシビリティを選択
「MouseEventChange」を変更したいけどこのままでは設定できないので鍵を開け「MouseEventChange」にチェックを入れる
最後に鍵を閉めて終了する
ここまでの設定が完了したらもう一度マウスアシスタントアプリを起動します
おそらく正常に起動するはずです
ちなみにトラックボールマウスを接続せずにマウスアシスタントを起動してもすぐに終了させます
ですので、トラックボールマウスを接続してから起動してください
マウスアシスタントの初回起動時に「規定のファイルが存在しません なんやらかんやら・・・」と表示されると思います
規定のファイルってなんやねん・・・( ・ὢ・ ) ムムッ
となると思いますが、とりあえず「設定を読み込む」ボタンをクリックして表示された画面でキャンセルします。
これで問題なく操作できるようになりましたのでそれでいいかなと・・・
あとはボタンの設定なのですが、これはすごく簡単でした
「ボタン設定」と書いているページがすでに表示されているので、変更したいボタンのドロップダウンから機能を選択するだけです
ちゃんとマウスのボタンがどの部分なのか色が表示されるので迷うことはないでしょう( ^ω^ )
以上がボタンの設定方法となります
まとめ
この記事ではエレコムのトラックボールマウスの使い方やアシスタントアプリの設定方法を解説致しましたがいかがでしたでしょうか( ^ω^ )
アプリをインストールしたりするのって本当にめんどくさいなぁと思ってしまします
公式サイトの手順ってうまくいく前提で書いてあるから情報不足なことが多い・・・
だいたいうまくいかないんですよね・・・
ググって調べればなんとかなる世の中には感謝ですね( ^ω^ )
トラックボールマウスをしばらく使ってみての感想はこんな感じです
(しばらく使ってみた後の感想)
・カーソルの長距離移動がとても楽!
・ボタン機能でコピーやペーストがとても楽になった
・速度を調整したらカーソルをコントロールできるようになった
・操作に慣れるのは思ったより早い
・使ってしばらくは変なとこに力が入るのか逆に肩が凝った
といった感じで概ね良好な使い心地です
これからもっと使っていくと慣れてきて操作が楽に速くなっていきそうな予感がします٩( ´◡` )۶
最後までお読みいただきありがとうございます
これからもやってみて便利だったことや良かったことを発信できたらと思っておりますので気が向いたらご覧いただけると幸いです
それでは( ´∀` )ノ